瓦屋根
快適な暮らしを保つ屋根を支える瓦屋根
昔から日本で利用され続けている瓦屋根について府中市でサポートを行っております。2020年の房総半島の台風被害を鑑みて、国土交通省の指定により、被害を抑えるための瓦の全数釘打ちの義務化が検討されています。 屋根の内部との適度な隙間を空けて、通気性を保ちながらお住まいを支える部材である反面、重くトラブルが発生すると被害が広くなる恐れもございます。この瓦を快適に利用できるようサポートを行っております。
安全に利用し続けられる瓦のお手入れ
日本家屋で利用され続けている瓦は耐久性に優れており、設置すれば約60年は保つ頑丈さがあります。現代日本で普及しているスレート屋根は耐久性は約30年であるため、その長さの違いは、お住まいのランニングコストに大きな影響を与えます。 錆が発生せずに、屋根内部の部材との相性の良い瓦屋根を府中市の屋根工事にて、長く使い続けられるよう、熟練の職人が丁寧にサポートしてまいります。長年の技術や知識、ノウハウを元にして、自然災害の発生時等いざという時のトラブル対策にもつながる安全な処置を進めていきます。
野地板を傷めずに長く快適な状態を
屋根の下に位置する野地板との間に十分な通気層が設けられるため、部材が腐らずに長く使い続けられ、その状態を作り上げている瓦屋根を府中市の屋根工事にて、メンテナンスいたします。また、近代のF型瓦は薄く、通気層も少なくなってしまうため、導入を検討されていらっしゃるお客様のご相談をいつでも承ります。 お住まいの既存の設備を生かした屋根の使い方をサポートして、見栄えが良くおしゃれな屋根や、雨漏りの心配をせずに済む屋根の下で、快適に生活できるように、一件ずつ誠意を持ってお手伝いをしてまいります。
会社情報
有限会社マツモト
本社住所 | 〒183-0036 東京都府中市日新町5-15-24 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
042-336-6614 |
FAX番号 | 042-358-1585 |
営業時間 | 8:30~18:00 |
定休日 | 日曜日 月曜日 |
代表取締役 | 松本 弘樹 |
商号 |
有限会社マツモト |
資本金 |
400万円 |
従業員数 |
10人 |
創業年月日 |
1990年10月4日 |
事業内容 |
リフォーム工事、屋根工事、雨樋工事、サイディング工事、雨樋掃除など |
対応エリア |
東京都全域、神奈川県、埼玉県、千葉県 山梨県(大月市、上野原市、都留市、富士吉田市など) |
【山梨支社】 |
〒401-0001 山梨県大月市賑岡町畑倉1923-1 TEL:0554-23-2811 FAX:0554-23-2813 |
アクセス
急な雨漏りトラブルがあれば、迅速に駆けつけて丁寧な修理を行っております。
また、無料点検についても、お問い合わせの後、直接お伺いして屋根を確認いたします。
京王線「中河原」駅から徒歩25分
JR中央線「国立」駅、聖蹟桜ヶ丘行バス15分から徒歩3分
中央自動車道国立府中ICから車で3分
昔ながらの良さを生かした瓦屋根
日本家屋をずっと支え続けてきた瓦屋根を府中市の屋根工事にてサポートしてまいります。既存の設備で地震や台風などで地面に吹き飛ばないよう打ち付ける等の処置を行って、より安心できる生活環境を整え、また、昔から使い続けている屋根のメンテナンスを行い、快適に利用できる状態を維持いたします。 お客様が愛しているお住まいをより長く健康的に保たせるために、多くの工事を行ってきた熟練の職人が、技術とノウハウを駆使して、お客様のサポートを誠意を持って行っております。